トイレの水が流れない際の原因と修理・交換方法

Contents

この記事をご覧になっている方は、トイレの水が流れなくて困っているという状況にあるかと思います。

トイレの水が流れないときに考えられる原因はさまざまです。

そこでこの記事では、トイレの水が流れない原因とその対処法を紹介します。

原因を突き止めて対処したい方は、ぜひ参考にしてみてください。

原因①止水栓が閉まっている

1つ目に考えられる原因は、止水栓が閉まっていることです。

ただし基本的に、トイレの修理をしない限りは、止水栓を閉めることは考えられません。

止水栓が閉まっている理由としては、専門の修理業者が修理したときに閉じたままにしていた、子どもがいたずらで閉めた、あるいは凍結防止のために閉めていたことを忘れていた、といったケースが考えられます。

対処法

止水栓を開け直す方法を説明します。

止水栓はタンクの左下か右下に付いていますが、マイナスドライバーで止水栓を左に回し、水が出るようになれば閉まっていたことになります。

開き過ぎると水圧が強くなり不便になるため、適当な開き具合に調整しましょう。

ただし、止水栓を開けても水が流れない場合には、別の原因が考えられます。

原因②トイレがつまっている

2つ目に考えられる原因は、トイレがつまっていることです。

トイレの水が流れないというシチュエーションには、タンクからの給水に不具合がある場合と、トイレがつまっている場合の2通りがあります。

今回こちらで紹介するのは後者です。

トイレでつまりを起こす主な原因となるものは、トイレットペーパー、髪の毛、スマホや時計といった普段身に着けているもの、子どものおもちゃなどが挙げられます。

こういった異物が便器の奥に入ってしまうと、水の通りが悪くなるため、つまりを起こしてしまうのです。

対処法

トイレつまりを解消する方法はいくつか存在します。

ラバーカップのような専用器具を使う方法やパイプクリーナーを使う方法、ゴム手袋を使う方法などたくさんあります。

以下に、これらを使ってつまりを解消する方法を紹介します。

対処法①ラバーカップを使う

ラバーカップは、トイレのつまりの解消にもっともよく使われている器具の1つです。

使用方法としては、まずラバーカップを便器に対してしっかりと押さえつけます。

押さえつけたら、ゆっくりと押しこんで引っ張るという行為を何度か繰り返しましょう。

繰り返し行うことで、つまりを解消できる可能性があります。

ただし、ラバーカップはつまりを押し出す力と同時に吸引する力が働きます。

そのため、あらゆるつまりの状況に対処できる訳ではありません。

たとえば、スマホや時計、子どものおもちゃなどは便器から取り出さなければならないものです。

こういったものは、ラバーカップを使うとかえって便器の奥のほうにいってしまうリスクがあるので、別の方法で対処するほうがいいでしょう。

対処法②パイプクリーナーを使う

パイプクリーナーは、油汚れやタンパク質などを分解する成分によってつまりを解消してくれる薬品です。

便器内に適量を垂らし、30分~1時間待つと、つまりが解消できるでしょう。

パイプクリーナーは、タンパク質が含まれている髪の毛のつまりを解消することにとても有効です。

 

ただし、商品によってはキッチン用のパイプクリーナーのように、トイレに使うには不向きなものがあります。

ほかの用途で使われているものは、排泄物やトイレットペーパーのつまりを解消するには不向きなので注意しましょう。

対処法③ゴム手袋を使う

トイレつまりの対処法として、ゴム手袋を着けてトイレに手を突っ込むというやり方も存在します。

ラバーカップを使うときと同じ要領で、勢いよく手を前後に動かすことでつまりを解消できる可能性があります。

 

ただし、トイレに手を突っ込むことに抵抗がある人には不向きでしょう。

もっとも、スマホや時計などが便器に落ちたときには、ゴム手袋を着けて取り出すやり方が非常に有効です。

原因③レバーハンドルが壊れている

3つ目に考えられる原因は、レバーハンドルが壊れていることです。

レバーハンドルは、トイレの水を流すときに使われるものです。

多くのレバーハンドルでは、「大」「小」で便器へ流す水量を調節できます。

レバーハンドルが壊れていると、タンク内の水を便器へ流すことができません。

その理由を詳しく理解するために、レバーハンドルの仕組みについて解説します。

レバーハンドルの仕組み

レバーハンドルはフロートバルブと鎖でつなげられています。

フロートバルブとは、タンク内にある水を便器へ排水する口を覆っているパーツです。

レバーハンドルを回すとフロートバルブが鎖で持ち上げられ、開いた口からタンク内の水が便器へ排水されるという構造になっています。

レバーハンドルが壊れるとフロートバルブに動きが伝わらなくなるため、タンク内の水を便器に流すことができなくなるのです。

故障の確認方法

レバーハンドルを回しても手ごたえがないときは、レバーハンドルが故障していると考えられます。

または、回したら空回りする、回した状態から戻らなくなるといった状況にあるときも故障を疑ってください。

なお、レバーハンドルの故障の要因として考えられるのは、経年劣化です。

長年使用していると、レバーハンドルに水垢やサビが溜まり、動きが悪くなってしまいます。

レバーハンドルの修理・交換方法

レバーハンドルが故障したときには、レバーハンドル本体を交換する必要があります。

交換の際に必要なのは、新しいレバーハンドル、ドライバー、レンチの3点です。

以下に、レバーハンドルの交換の手順を解説します。

 

レバーハンドルの交換の手順

ドライバーを使って止水栓を閉める
タンクの蓋を外す
タンク内の水を抜く
フロートバルブの鎖を外す
レンチを使ってレバーハンドル本体を取り外す
取り外し時と逆の手順で、新しいほうを取り付ける

 

新しいレバーハンドルの取り付けに成功したら、しっかりと動くかどうかを確認するために水を流してみてください。

また、交換後は止水栓を開くことも忘れずにしておきましょう。

原因④フロートバルブが壊れている

4つ目に考えられる原因は、フロートバルブが壊れていることです。

フロートバルブは、タンク内の水を便器へ排水する口を覆っている黒いゴム栓のことです。

フロートバルブが壊れていると、レバーハンドルを回しても排水されない、またはタンク内に正常に水が貯まらないといった不具合が生じ、トイレの水が流れないことにつながります。

フロートバルブの仕組み

フロートバルブはレバーハンドルに連動して動きます。

レバーハンドルと鎖でつながれており、トイレの水を流すと、フロートバルブが開くという仕組みです。

そして、開いた口から便器へ排水されるという構造になっています。

故障の確認方法

フロートバルブが壊れているかどうかを確認するときは、直接フロートバルブの状態を確かめてみてください。

特に、長い間使われていないトイレでは水垢が付いていることが多く、鎖やレバーハンドルの動きと連動しにくくなっている可能性があります。

また、レバーハンドルとフロートバルブをつなぐ鎖が錆びていて上手く動かないという可能性も考えられます。

フロートバルブの修理・交換方法

フロートバルブが壊れたときには、フロートバルブ本体と、本体に付随する鎖を交換する必要があります。

交換の際に必要なのは、新しいフロートバルブ本体と鎖、ドライバー、レンチの4点です。

以下に、フロートバルブの交換の手順を解説します。

 

フロートバルブの交換の手順

ドライバーを使って止水栓を閉める
タンクの蓋を外す
タンク内の水を抜く
フロートバルブの鎖を外し、本体と共に取り出す
新しい鎖を用意し、古いほうの鎖と同じ長さに調整する
取り外し時と逆の手順で、新しいほうを取り付ける

 

交換時に注意したいのが、鎖の長さです。

鎖が長すぎるとレバーの動きがフロートバルブに伝わらないため、水が流れなくなります。

反対に、短すぎるとフロートバルブが開いたままになってしまい、タンク内に水が貯まらなくなってしまいます。

原因⑤ボールタップが破損している

5つ目に考えられる原因は、ボールタップが破損していることです。

ボールタップはタンク内にあるパーツで、タンクに給水する水量を調節する役割を持ちます。

タンク内の水位を測っている浮き玉の高さに応じて、給水する水量を調節するという仕組みです。

ボールタップが破損すると、タンク内の適切な水量を調節できなくなり、タンク内への給水機能に不具合が生じてしまいます。

たとえば、タンクへ給水されなくなる不具合や、給水する水量が極端に少なくなる不具合が挙げられます。

あるいは、満タンに給水されるまでに時間がかかるといった症状が見受けられることも多いです。

ボールタップの仕組み

ボールタップが破損している原因を理解するためには、その仕組みについて知っておきたいところです。

トイレの水を流すためにレバーハンドルを回すと、レバーハンドルと鎖でつながっているフロートバルブが引き上げられ、タンク内にある水が便器へと流れ出ます。

便器へ水が流れると、タンク内の水位が下降し、それに応じて浮き玉も下降します。

タンク内に再度給水するために、タンクの上に付いている手洗い管から水を補給させる役割を持つのがボールタップです。

浮き玉が下降するタイミングでボールタップにある弁が開くことで、給水管から水を補給するのです。

タンク内に給水されると、ある一定の水位でボールタップの便が閉じるようになっています。

そうすると、便器への排水からタンク内への給水までの一連の流れが終わります。

故障の確認方法

ボールタップが破損しているかどうかを確認するためには、まずタンクの蓋を開けてみてください。

次に、ボールタップに取り付けられている蛇腹ホースと呼ばれるホースを取り外しましょう。

そのときに、浮き玉が通常通り作動しているにもかかわらず水が流れないようであれば、ボールタップが壊れている可能性があります。

ボールタップの修理・交換方法

ボールタップに不具合がみられたときは、どのように対処すればいいのでしょうか。

1つはボールタップの弁を清掃すること、もう1つはボールタップ本体を交換することで対処できます。

ボールタップの弁を清掃する

まずは、ボールタップの弁を清掃することで対処できるケースについて説明します。

ボールタップの弁は汚れがつきやすいです。

弁が汚れていると、ボールタップが正常に作動しないことがあります。

弁をブラシでこすって汚れを落とすことで、トイレの流れを正常に直せる可能性があります。

そうすると、交換の手間が省けるので、しっかりと汚れの確認はしておきましょう。

新しいものに交換する

ボールタップ自体が破損している場合は、新しいものに交換する必要があります。

破損したボールタップを新しいものに交換するときに用意するものは、新しいボールタップ本体、レンチ、マイナスドライバーの3点です。

専門の修理業者を呼ばず、自分で交換作業をするときは、以下の手順に従ってください。

 

ボールタップの交換手順

ドライバーを使って止水栓を閉める
タンクの蓋を外す
タンク内の水を抜く
ボールタップに取り付けられている補助水管と手洗い管を取り外す
給水管を取り外したら、ボールタップを取り出す
古いボールタップのパッキンを新しいほうにはめる
⑦取り外しと反対の手順で、新しいほうを取り付ける

 

新しいボールタップを取り付けられたら、念のため水が流れるかどうかを確認してみてください。

また、パッキンが正常にはめられていないと水漏れを起こすリスクがあるので、気をつけましょう。

原因⑥浮き玉が壊れている・引っかかっている

6つ目に考えられる原因は、浮き玉が壊れている、または引っかかっていることです。

浮き玉は、ボールタップの動きに連動して動くパーツです。

タンクに給水する水量を調節する役割を持つボールタップに対して、浮き玉はタンク内の水位を測り、給水する量を調節する役割があります。

浮き玉が壊れると、内部に水が浸水し、タンク内の水位をしっかりと測れなくなります。

そのため、レバーハンドルを回しても水が少ししか流れない、タンク内の水が本来より少なくなるといった症状が見受けられるようになります。

一方で、浮き玉がタンク内のほかのパーツに引っかかった場合にも、本来の役割を果たせなくなります。

浮き玉は水を流すたびに水位に応じて上下に動くため、ほかのパーツとひっかかりやすいのです。

浮き玉の仕組み

浮き玉はボールタップに連動して動くため、ボールタップの仕組みを知ることで浮き玉の仕組みも把握できます。

そのため、浮き玉の仕組みについては、前章で述べたボールタップの仕組みの部分をご参照ください。

故障の確認方法

浮き玉が壊れているかどうかを確認するときは、タンクを開け、浮き玉本体の状態を確認してみてください。

浮き玉を持ち上げてみて、本体に水が含まれている場合やひび割れしている場合は、浮き玉が壊れていると考えられます。

浮き玉の修理・交換方法

浮き玉が壊れたときには、浮き玉本体を交換する必要があります。

交換の際に必要なのは、新しい浮き玉、ドライバー、レンチの3点です。

以下に、浮き玉の交換の手順を解説します。

 

浮き玉の交換の手順

ドライバーを使って止水栓を閉める
タンクの蓋を外す
タンク内の水を抜く
ボールタップに取り付けられている補助水管と手洗い管を取り外す
レンチを使ってボールタップから浮き玉を取り外す
取り外し時と逆の手順で、新しいほうを取り付ける

 

新しい浮き玉を取り付けたら、止水栓を忘れずに開け、しっかりと水が流れるかどうかを確認しましょう。

一方で、浮き玉が引っかかっているだけであれば、引っかかっている部分を手で動かして元に戻せば解決できるでしょう。

繰り返し引っかかってしまうようであれば、ほかの原因を確認してみてください。

 

こちらの記事ではトイレの水が止まらないときに考えられる要因と対処法をご紹介しておりますので、お困りの方は参考にしてください。

 

トイレつまりの修理を業者に依頼するかどうかの判断ポイントとは

 

ここまで、トイレつまりの対処法などをご紹介してきました。
しかし、実際にトラブルが起きても自分で対処できるか不安という方もいらっしゃるかと思います。

 

そこで、こちらの記事では実際にトラブルが起きた際に業者に依頼すべきポイントを解説いたします。
ぜひご参照ください。

 

トイレが流れない原因はタンク内のパーツの不具合にあることが多い

いかがでしたでしょうか。

今回は、トイレの水が流れなくなる原因を6つ紹介しました。

ほとんどのケースではトイレに使われているパーツの劣化が原因です。

トイレのつまりはパーツの交換をすることで直ることは多く、自分で対処できる可能性も高いです。

しかし、この記事を読んでも自分で修理をすることに自信がないという方には、専門の修理業者に依頼することをおすすめします。

水漏れ修理業者ランキングでは、関東にある水漏れ修理の業者をランキング形式で紹介しています。

都道府県別の水漏れ業者ランキングはこちら

水漏れトラブルに関するお役立ちコラムはこちら

もっとみるchevron_right

               

総合力No.1の水漏れ修理業者はこちら

急な水漏れトラブルでどこに頼めば?
という方におすすめです!

公式サイトはこちらchevron_right