トイレの水が止まらないときに考えられる要因と対処法

Contents

この記事をご覧いただいている方は、トイレの水が止まらなくてお困りだという状況にあると思います。

要因がわからないため、応急措置をしたくてもできないのではないでしょうか。

 

そこでこの記事では、トイレの水が止まらない代表的な要因と、その対処法を紹介します。

止まらなくなった水を今すぐに対処したいという方は、ぜひ参考にしてみてください。

トイレの水が流れる仕組み

トイレの水が止まらない要因を理解するには、前提としてトイレが流れる仕組みを理解しておきたいところです。

トイレのタンクのなかには、常に水が決まった量だけ溜まっています。

タンクの水量は、ウォーターラインという目印の数cmほど下までが目安です。

レバーハンドル(水を流す際に「大」「小」に回す部品)を回すと、排水口につながる部分を覆っているフロートバルブというふたのようなパーツが上がり、水が流れます。

そして、水が流れきると、フロートバルブが自然に閉じます。

これはフロートバルブ自体の重さを利用している仕組みになっているためです。

水を流したことでタンク内の水量が減ると、「ボールタップ」という部位が連動して動きます。

 

ボールタップとは、給水管とつながっている弁の閉じ開きをコントロールすることで、タンク内の水量を調整する役割をもつ部位です。

タンク内の水量が減ることでボールタップについている「浮球」という部分が下がり、それによってボールタップの弁が開きます。

弁が開くことで、給水管からタンク内へ水が流れるという仕組みです。

水位が上がると浮球が上がり、給水が止まります。

 

一度水を流した直後にレバーハンドルをひねると水が出ないことがありますが、これはまだタンク内に水が溜まっていないことが理由だといえます。

水を出したあとのレバーハンドルを回しても、手ごたえがないのはこのことが要因です。

水を流してから、給水されて満たされるまでにはさまざまな器具がかかわっているため、水が止まらなくなる訳にも複数の要因が考えられるといえるでしょう。

トイレの水が止まらないときの要因をシチュエーション別に紹介

トイレの水が流れる仕組みを理解したところで、ここからは水が止まらないときの要因を3つのシチュエーション別に紹介します。

シチュエーション①便器内で水が出続けている

便器内で水が出続けているときは、まず止水栓を閉め、給水を止めた段階でタンク内の水位を確認してみてください。

そのときの水位と便器への水流によって、トイレの水が止まらない要因が異なります。

 

以下に、給水を止めたときの水位と便器への水流の状況を3つに分けて、要因を紹介します。

水位がウォーターラインよりも低い場合

タンク内の水位がウォーターラインよりも低いときは、オーバーフロー管がひび割れしている、あるいは水位が低すぎることが要因だと考えられます。

タンク内に水が溜まりすぎた場合に、水が溢れ出ないように排水する役割を持っているのが、オーバーフロー管という排水用の穴が開いた管です。

オーバーフロー管の排水穴よりも低い位置が破損、もしくはひびが入っている場合に、トイレの水が止まらなくなることがあります。

 

故障を確認するときは、小さなひびなどは見えづらいので、ライトで照らしながらよく確認してみてください。

水位がウォーターラインよりも高く、便器への水流が止まっている場合

タンク内の水位がウォーターラインよりも高く、便器への水流が止まっているときは、ボールタップや浮球の破損が要因だと考えられます。

タンク内にある水量を調整する働きを果たしているパーツがボールタップです。

そのため、ボールタップが破損していると、水量の調整機能が効かなくなる結果、水が止まらなくなる可能性があります。

 

一方で、タンク内にある浮球は、適切に上下することによって水量を調整するために重要な役割を持つものです。

浮球を持ち上げると水が止まる場合には、浮球が本来の動きをしていない可能性が高く、破損の疑いがあります。

水位がウォーターラインよりも高く、便器への水流が止まらない場合

タンク内の水位がウォーターラインよりも高く、便器への水流が止まらないときは、給水機能と排水機能の両方にトラブルが発生しているおそれがあります。

給水機能はボールタップや浮球など、タンクへの給水をする役割のあるパーツ全体のことです。

 

それに対して、排水機能はフロートバルブやオーバーフロー管など、便器への排水をする役割のあるパーツ全体のことです。

このような状況では、単一のパーツを交換するだけでは対処できない可能性が高いため、ほか2つの要因よりも深刻なトラブルであることが考えられるでしょう。

シチュエーション②手洗い管から水が出続けている

手洗い管から水が出続けているときは、止水栓を閉め、便器内の水流が止まるかどうかを確認してください。

便器内の水流が止まった場合と、止まらない場合で考えられる要因は異なります。

 

それぞれのシチュエーションで3つずつ要因が考えられるので、以下に詳しく紹介します。

便器内の水流が止まったときの要因①水位調整が上手くできていない

便器内の水流が止まったときに考えられる1つ目の要因は、タンク内の水位調整が上手くできていないことです。

水位調整が上手くできていないということは、タンク内に給水されすぎた結果、オーバーフロー管から水が流れ出ているという状況にあります。

 

このような状況のときは、部品交換ではなく、水位の調整をすることで対処が可能です。

水位の調整方法については、のちほど詳しく紹介します。

便器内の水流が止まったときの要因②ボールタップや浮球が破損している

2つ目の要因は、ボールタップ(もしくはタンクボール)や浮球が破損していることです。

ボールタップや浮球はタンク内への給水や止水を適切にコントロールするために必要なパーツです。

そのため、いずれかのパーツが破損すると、タンク内に給水され続けるという状況になります。

そうすると、タンク内の水位が上昇し、オーバーフロー菅から水が流れ出てしまいます。

 

この状況を解決するには、破損しているパーツを交換する必要があります。

交換の手順については、のちほど詳しく紹介します。

便器内の水流が止まったときの要因③部品が経年劣化している

3つ目の要因は、部品が経年劣化していることです。

タンク内にある各パーツの接続部分には、ナットやパッキンなどの部品が取り付けられています。

手洗い管にかかわるような部品が経年劣化すると、水が止まらなくなる可能性が十分に考えられます。

このような状況の場合には、劣化した部品を交換することで直せるでしょう。

便器内の水が止まらないときの要因①フロートバルブがずれている

便器内の水が止まらないときに考えられる1つ目の要因は、フロートバルブがずれていることです。

フロートバルブとは、タンクの水を便器に排水する口を塞ぐ黒いゴム栓のことです。

このパーツがずれていると、給水された水が便器に排水され続けるため、半永久的に給水されるという状況に陥ります。

したがって、フロートバルブのずれを元通りに戻せば、手洗い管からの水が止まらない状況を解消できます。

便器内の水が止まらないときの要因②鎖がほかの器具と絡まっている

2つ目の要因は、レバーハンドルの鎖がほかの器具と絡まっていることです。

レバーハンドルの鎖はフロートバルブにつながっています。

そのため、鎖がほかの器具に絡まるとフロートバルブがずれてしまう可能性があります。

このようなときは、鎖の絡まりを解けば解決できるでしょう。

便器内の水が止まらないときの要因③オーバーフロー管が破損している

3つ目の要因は、オーバーフロー管が破損していることです。

オーバーフロー管は排水機能に関わるシステムであり、破損やひび割れなどを起こすと、上手に排水できなくなります。

 

このようなときは、オーバーフロー菅本体を交換しなければ解決できません。

交換についてはのちほど詳しく紹介します。

シチュエーション③タンク内から給水の音が聞こえてきて止まない

タンク内から給水の音が聞こえてきて止まないときは、以下のような要因が考えられるでしょう。

要因①給水量が少ない

1つ目の要因には、給水量が少ないことが考えられます。

止水栓を少しずつ開き、水が溜まるまで待ちましょう。

水が溜まったときに給水の音がしなくなれば、給水量が少ないことが要因です。

要因②ボールタップが破損している

2つ目の要因には、ボールタップが破損していることが考えられます。

浮球を上げてみても水が止まらない場合、ボールタップの破損が要因でしょう。

要因③浮球に不具合がある

3つ目の要因には、浮球に不具合があることが考えられます。

ボールタップを上げて音が止む場合は、浮球に何らかの不具合があると考えられます。

要因④フロートバルブにずれや破損が生じている

4つ目の要因には、フロートバルブにずれや破損が生じていることが考えられます。

上記3つの要因に該当しない場合には、フロートバルブをチェックし、異常があるかどうかを確認しましょう。

フロートバルブがずれている場合や、鎖から外れている場合に、異常があると判断できます。

 

その他トイレの部位別水漏れの原因とは

ここまで様々なシチュエーションでの水漏れの原因をご紹介してきましたが、部位別で対処法は変わってきます。

 

こちらの記事では、そうした部位別のトイレ水漏れの原因とその対処法をご紹介いたします。
ぜひご参照ください。

 

トイレの水が止まらないときの要因別の対処法

これまで見てきたように、トイレの水が止まらない要因は多岐に渡ることがわかりました。

要因を理解したところで、実際に水が止まるように対処したいところです。

以下に、トイレの水が止まらない要因やシチュエーション別に、その対処法を4つに分けて紹介します。

対処法①ボールタップ・浮球の交換

ボールタップ・浮球などが破損しているときは、交換が必要です。

このときの交換の手順を以下に紹介します。

 

ボールタップ・浮球の交換手順

①新しいボールタップ・浮球を用意する
②モンキーレンチを使ってナットを緩め、古いほうのパーツを取り外す
③取り外し時と逆の手順で、新しいほうのパーツを取り付ける

 

より詳細なボールタップ(タンクボール)の交換の方法についてはコチラの記事で紹介しておりますので、是非あわせてご覧ください。

対処法②タンク内の水位の調整

タンク内を確認し、水位がウォーターラインよりも高い、もしくは低いときには水位を調整する必要があります。

このときに調整する手順を以下に説明します。

 

タンク内の水位の調整方法

①止水栓を閉める
②タンク内の水量が多い場合には、レバーハンドルを回しながらウォーターラインまで排水をする
③止水栓を開きタンクに給水し、水位が正常であるかを確認する

 

この場合、水位を調整するだけで部品の交換は不要です。

対処法③フロートバルブの交換

フロートバルブが壊れている場合には、新しいものに交換する必要があります。

そのときに交換をする手順を以下に説明します。

 

フロートバルブの交換手順

①新しいフロートバルブを用意する
②古いフロートバルブを取り外す
③新しいフロートバルブを取り付け、排水管の入り口をしっかりとカバーできているかを確認する

 

対処法④オーバーフロー管の交換

オーバーフロー管がひび割れしている状態にあるときは、本体の交換をする必要があります。

オーバーフロー管の交換はタンク本体を取り外さないと作業ができません。

タンク本体は非常に重たいので、自力で取り外しを行うとケガをしてしまう危険があります。

そのため、オーバーフロー管の交換は専門の修理業者に依頼して作業をしてもらうことをおすすめします。

業者に依頼して家に来てもらうまでには多少なりとも時間がかかるので、水を止める応急措置として止水栓を閉めておくとよいでしょう。

 

こちらの記事では、トイレの水が流れない際の原因と修理や交換方法について解説しておりますので、お困りの方は参考にしてください。

トイレの水が止まらないときは要因をひとつずつ確認することが大事!

水が止まらない主な要因が、タンク内にあるパーツの破損です。

特に、ボールタップや浮き球、フロートバルブ、オーバーフロー菅といったパーツが壊れていることが多いです。

基本的には壊れたパーツを交換することで自ら対処できますが、オーバーフロー管の交換に限っては、作業が大変なために専門の業者に依頼する必要があります。

トイレの水が止まらない要因は多岐に渡るので、1つずつ確認して要因を探ってみましょう。

何が要因でトラブルが発生しているのか判断するために、この記事を役立ててください。

 

洗面所の水漏れの原因を自分で調べてもわからない場合や、自力で対処しても解決できない場合は専門の修理業者を呼んで直してもらうことがおすすめです。洗面所の水漏れの修理が必要な方は、ぜひ参考にしてみてください。
水漏れ修理業者ランキングでは、関東にある水漏れ修理の業者をランキング形式で紹介しています。

都道府県別の水漏れ業者ランキングはこちら

水漏れトラブルに関するお役立ちコラムはこちら

もっとみるchevron_right

               

総合力No.1の水漏れ修理業者はこちら

急な水漏れトラブルでどこに頼めば?
という方におすすめです!

公式サイトはこちらchevron_right