排水管のつまりの原因とは?自分でできる対処法も紹介

Contents

急に排水管がつまってしまった際、原因や対処法がわからないと困ってしまいますよね。
なかには真っ先に業者に相談する方もいらっしゃるかもしれませんが、実は自分で対処できる場合があることをご存じでしょうか。

そこで今回は、排水管のつまりの原因や、自分でできる対処法を紹介します。
排水管のつまりでお困りの方は、ぜひ参考にしてみてください。

排水管のつまりが疑われる水回りの症状

排水管は、毎日正しく使って掃除をしていたとしても、つまってしまうことがあります。
以下につまりやすいとされている、水回りの場所と症状をまとめました。

つまりやすい水回りの場所と症状一覧

  • キッチンの排水の流れが悪い
  • お風呂場の水はけが遅い
  • トイレの水が流れにくい
  • 洗濯機の排水が遅い
  • 洗面台の水はけが悪い
  • 汚水が逆流してくる

上記のような症状があれば、排水管がつまっている可能性が非常に高いです。

排水管のつまりが発生する原因

排水管がつまったときは、水はけが悪くなることや汚水が逆流するなどの症状があります。
原因はさまざまですが、主な原因としては以下のようなものがあります。

原因①食べかす・油汚れ・洗剤の溶け残り

キッチンの排水管は、食べかすや油汚れ、洗剤の溶け残りがつまりやすいです。

キッチンを使う場合、食べかすを排水口に集めることや洗剤を使って食器を洗いますよね。
しかし、排水口では細かい食べかすや、洗剤の溶け残りなどは取り切れない場合もあります。
そのため、最終的には排水管に吸着してふさいでしまい、生ごみ特有の不快なにおいを放ちます。

また、キッチンだけではなく洗濯機でも、洗剤の溶け残りとゴミが混ざることでヘドロ状の異物となり、排水管をつまらせてしまう可能性が高いです。

原因②毛髪類・石鹸かす・皮脂・垢

髪の毛や石鹸かす、皮脂や垢は、お風呂場の排水管のつまりを起こす原因になります。
1番多い原因は髪の毛などの毛髪類ですが、ネットで排水口を覆っていれば排水管に毛髪類が流れることはありません。

しかし、毛髪類を直接流している場合は排水管のなかで絡まってしまい、石鹸かすや皮脂・垢などの細かい汚れがくっつくことで排水管がつまりを起こします。

また、お風呂場と同じように洗面台の排水管も毛髪類がつまりやすいです。
ムダ毛処理で剃ったひげや眉毛なども、排水管のなかで絡まってしまえばつまりの原因になりえます。

原因③小さい固形物・異物

スマートフォンや子どものおもちゃなどの異物を、誤って排水口に落として排水管につまらせてしまうというケースがあります。
たとえば、トイレに行くときにポケットからスマートフォンが便器に落ちてしまうことや、子どもがいたずらでおもちゃを便器に落とすことなどが考えられます。

とくに、プラスチックや金属のように水に溶けない固形物が排水管につまってしまうと、異物を取り除かない限りつまりは解消されません。

原因④洋服の糸くず・繊維・カビ

洋服の糸くずや繊維は、洗濯機内で混ざることでにおいを発するヘドロ状の異物になり、排水管や排水ホースのつまりの原因になりやすいです。
とくに、排水ホースのつまりを放置すると、水圧に耐え切れずにホースが外れて水漏れが起き、床が水浸しになってしまうおそれもあるでしょう。

また、カビが排水管のなかで繁殖すると、つまりを起こす可能性があります。
たとえば、キッチンでゴミ受けの生ごみを放置したことによってカビが発生し、排水管がつまりを引き起こすケースが考えられます。

原因⑤大量のトイレットペーパー

キッチンやお風呂場と並んでつまりやすい場所でもあるトイレは、排泄物や吐しゃ物などでつまることが多いです。
また、トイレットペーパーを大量に流してしまうことで、つまりが引き起こされることもあります。

トイレットペーパーは水に溶けるため、時間が経つと解消することもありますが、放置しておくと症状が悪化するかもしれません。
もし、自分で対処できない場合は、信用できる水漏れの業者に相談することをおすすめします。

排水管のつまりを解消する対処法

排水管がつまりを引き起こした場合は、業者に依頼して解消することが一般的です。
しかし、自分でつまりを解消できれば費用もかからずにすみますよね。

以下に、自分でできる排水管のつまりの対処法をまとめました。

対処法①排水管にお湯を注ぐ

キッチンの排水管のつまりの原因は、食べかすや洗剤の溶け残り、油汚れが多いです。
食べかすや洗剤の溶け残りなどは、少しずつふやかして流すことで分解されるため、つまりが解消されます。

そのため、キッチンの排水管のつまりを解消させる場合は、40~60℃程度のお湯を用意し、排水管に流すことが効果的です。
このとき排水管を傷めないように、一気に流すことはせず少しずつ流しましょう。

それでも排水管のつまりが解消されない場合は、排水口にフタをしてシンクの7割をお湯で満たしてからフタを開いて、一気に排水管にお湯を流し込む方法もおすすめです。

対処法②毛髪類をブラシで直接取り除く

お風呂場の毛髪類を取り除く手っ取り早い方法として、ブラシを直接排水管に押し込んで引っ張り出すという方法があります。

おすすめはスネイクというというワイヤーブラシで取り除く方法ですが、針金ハンガーを使うとうまく引っ張り出せることがあります。
針金ハンガーをあらかじめ排水管のかたちに変形させて、引っ張り出せるように試してみましょう。

対処法③洗浄剤を使って洗い流す

排水口のなかには、固形物が排水管に流れていかないための防止策として、十字のかたちをしたバーがはまっています。
この場合は、ブラシによる掃除がしにくくなるため、洗浄剤や重曹・お酢を使ってかすや毛髪を溶かしていくことをおすすめします。

お風呂場も洗浄剤を使用することで毛髪類や石鹸かすを溶かし、排水管のつまりが解消されるでしょう。
もし排水管が取り外せる場合は、取り外して直接洗浄するとつまりを解消できます。

対処法④フィルターや排水ホースを取り外して洗浄する

洗濯機の場合、洋服の糸くずや髪の毛などをキャッチするフィルターがついています。
そのため、フィルターを外してきれいに水洗いすることで、排水管のつまりの予防ができます。

洋服の糸くずや髪の毛などを洗い流すことで、排水ホースだけではなく洗濯機自体や排水管のつまりを予防することができるでしょう。

フィルターの場所は、縦型式洗濯機の場合は洗濯機内部にあります。
ドラム式洗濯機の場合は、本体の下のほうに棒状のフィルターが差し込まれているため、取り外してきれいに糸くずや洗剤の溶け残りを洗い流しましょう。

可能であれば、排水ホースも取り外して中身を水・お湯で洗うことをおすすめします。
糸くずや洗剤の溶け残りなどがヘドロ状になってしまうと、強烈なにおいを発するためにおいを防止するための対処法としても最適です。

対処法⑤お湯・重曹・ラバーカップを使用する

トイレの排水管のつまりを解消するためには、50~60℃程度のお湯をゆっくり便器に流し込んでいく方法があります。
そのあとに重曹を入れて溶け残ったトイレットペーパーや異物を分解していき、しばらく放置してからラバーカップを便器に押しあて、思いっきり引き抜きましょう。

ラバーカップは排水口と水平になるように密着させ、ゆっくりと押し込んでカップをへこませてから勢いよく引っ張り上げることがコツです。
何度かラバーカップを押し当てて引き上げることで、つまりが解消されます。

▼こちらの記事で、水漏れ修理業者の選び方を料金相場とともに詳しくご紹介しておりますので、是非合わせてご参照ください。

自分でできる排水管のつまりの予防法

排水管のつまりは、日頃のお手入れや掃除で防ぐことができます。
主なつまりの原因は日常生活で発生する汚れのため、定期的な掃除で排水管のつまりを予防できるでしょう。

以下に排水管のつまりを予防する方法をまとめました。

予防法①排水口ネットをつける

キッチンの排水口には、ゴミ受けと呼ばれる流れ出した生ごみなどをキャッチして溜め込むスペースがあります。
ゴミ受けに排水口ネットをかけると、生ごみを捨てる際に手間がいらないうえ、排水管のつまりの予防としても効果的でしょう。

また、排水口ネットは100円ショップ・ドラッグストアなどで販売されており、数十枚入りを手頃な値段で購入できます。
経済的な負担も少なく、手頃に排水管のつまりの予防ができる手段としてぜひ試してみてください。

予防法②油を流さない

排水管に油を流すと、排水管内で冷えて固まってしまいつまりの原因となります。

油が排水管につまると悪臭の原因にもなるため、フライパンや食器についた油汚れは一度キッチンペーパーやいらない布などでふき取ってから洗い流しましょう。

予防法③アルミホイルや10円玉を入れておく

キッチンの排水口に、アルミホイルをボール状に丸めたものや10円玉を設置しておくことも効果的です。

アルミホイルに含まれる金属イオンは、食べかすや洗剤の溶け残りなどに含まれるカビ・細菌・バクテリアが嫌う成分のため、つまりの予防になるうえ悪臭も抑えてくれます。

しかし、このまま設置するだけではアルミホイルが誤って排水管に流れて行ってしまいます。排水管に流れていかないように、排水口ネットをかけてそのなかにアルミホイルを入れておくとよいでしょう。

予防法④こまめに掃除をする

排水管のつまりに効果的な方法は、こまめに水回りを掃除することでしょう。
たとえば、キッチンでは排水口やゴミの処理を毎日行い、排水トラップは週に1回掃除することが理想的です。

定期的に汚れを取り除くことで汚れが溜まりにくくなるうえ、定期的に掃除をすれば1回あたりの掃除の時間が短くすみます。

 

排水管のつまりが自分で対処できない場合はプロの業者に相談しよう

今回は排水管のつまりの症状や原因のほか、自分でできる対処法を紹介しました。

排水管のつまりは、あくまでプロの業者に任せることが一般的ではありますが、自分でなおすこともできます。
なかにはお湯を流し込むだけで排水管のつまりが解消することもあるため、業者に依頼する前にまずは自分でできることを試してみるとよいでしょう。

もし原因がわかりにくい場合や今回紹介した内容でもなおらなかった場合は、排水管のつまりを解消させるプロの専門業者に頼むことをおすすめします。
本サイトのランキングは首都圏で対応してくれるプロの専門業者を集めているため、お困りの際はぜひ相談してみてください。

当サイトでは、首都圏のおすすめ水道修理業者ランキングをランキング形式で紹介しております。

業者選びや相見積もりの取得の際に是非ご活用ください。

都道府県別の水漏れ業者ランキングはこちら

水漏れトラブルに関するお役立ちコラムはこちら

もっとみるchevron_right

               

総合力No.1の水漏れ修理業者はこちら

急な水漏れトラブルでどこに頼めば?
という方におすすめです!

公式サイトはこちらchevron_right