蛇口が水漏れを起こす原因や効果的な応急処置・対処法を紹介

Contents

「台所や浴室の蛇口が突然水漏れを起こした」という経験がある方は多いのではないでしょうか。

蛇口から水漏れが発生する原因はさまざまで、蛇口のどの部分から水漏れが起きているのかによって修理する方法が異なります。

 

そこで本記事では、蛇口が水漏れを起こした際に確認する箇所や応急処置のやり方、自分で修理を行う方法などを紹介します。

 

蛇口の水漏れにお困りの方は、ぜひ最後までご覧ください。

蛇口から水漏れが起きた場合に確認する箇所

蛇口から水漏れが起きた場合は、まず蛇口のどこから水漏れが起きているのかを確認します。

 

蛇口の具体的にどこの箇所から水漏れが起きているのかを把握し、業者に伝えることで、原因の特定や対処をスムーズに行ってもらえます。

 

蛇口の種類は大きく分けると「ハンドル式」と「レバー式」の2つが存在します。
蛇口から水漏れが起きる原因はさまざまですが、どちらの種類の蛇口であっても、基本的に水漏れの原因は部品の劣化や破損によるものがほとんどです。

 

ここからは、それぞれの蛇口の特徴とあわせて、水漏れが起きた場合に確認する部分を紹介します。

ハンドル式の場合

ハンドル式の蛇口とは、冷水用と温水用のハンドルがそれぞれ一つずつついており、自分の手でハンドルを回して冷水や温水を出すタイプの蛇口のことです。

ハンドル式の蛇口から水漏れが起きた場合は、まずは以下の箇所を確認しましょう。

 

ハンドル式の蛇口から水漏れが起きた際に確認する箇所

  • ハンドルの付け根
  • 蛇口の先端
  • パイプの付け根
  • 偏心管と壁の隙間
  • 蛇口の取り付け部分

 

偏心管とは、蛇口本体と壁の中にある水道管を繋ぐ管のことで、水漏れが起こりやすい箇所とされています。

 

同じハンドル式の蛇口であっても、メーカーや製品によっては上記以外の箇所が原因で水漏れが起きる可能性もあるのでご注意ください。

 

また、ハンドル式の場合は、業者に修理を依頼することも可能ですし、必要な道具さえ揃っていれば自分で修理できる可能性もあります。

 

水漏れが起きている箇所によって修理の方法は異なりますが、自分で修理する場合の具体的な方法はこの記事の後半で紹介します。

レバー式の場合

レバー式の蛇口とは、1つのレバーを上げ下げする方向によって冷水と温水を切り替えるタイプの蛇口のことです。

台に蛇口がついている「台付タイプ」と、壁に直接蛇口を取り付けるような形になっている「壁付タイプ」があります。

 

レバー式の蛇口から水漏れが起きた場合は、それぞれ以下の箇所をまずは確認するようにしましょう。

 

レバー式(台付タイプ)の蛇口から水漏れが起きた際に確認する箇所

  • 蛇口の先端
  • ハンドルの下
  • レバーの付け根
  • スパウト部分
  • 偏心管と壁の隙間

 

レバー式(壁付タイプ)の蛇口から水漏れが起きた際に確認する箇所

  • 蛇口の先端
  • レバーの付け根
  • スパウト金具の隙間
  • パイプの付け根
  • 蛇口の取り付け部分
  • 偏心管と壁の隙間

 

スパウトとは蛇口の水が出る細長いパイプのことで、スパウト金具はその蛇口を固定している金具のことです。

 

ハンドル式の蛇口と同様に、メーカーや製品によっては上記以外の箇所が原因で水漏れが起きる可能性もあるのでご注意ください。

 

レバー式の場合は、自分で修理せずに業者に修理を依頼することをおすすめします。

水漏れが起きている箇所を把握したら、次に紹介する応急処置を行い、そのあと業者に連絡しましょう。

蛇口から水漏れが起きた際に行う応急処置のやり方

蛇口のどの箇所から水漏れが起きているかを確認したら、まずは水漏れの症状を悪化させないために応急処置を行います。
応急処置を行うことで、水漏れの症状が悪化しにくくなり、水漏れの修理が行いやすくなるからです。

 

水漏れが起きた際に行う応急処置の方法は、「止水栓を閉めること」と「水道の元栓を閉めること」の2つです。

 

止水栓は蛇口の下にある「水栓取り付け脚」に設置されていることが多いです。
一方で、水道の元栓は住居の形態によって異なり、見つけにくい場所にある場合もあるので、水道の元栓が見つからない場合は以下の場所を確認しましょう。

一戸建ての場合

一戸建ての場合、水道の元栓は水道メーターがあるメーターボックスの中にあります。
メーターボックスは敷地内の地面に埋め込まれているため、庭や玄関先などの地面を確認しましょう。

マンションの場合

マンションの場合、水道の元栓はパイプシャフトという箱の中にあります。
パイプシャフトは主に玄関の横に設置されていることが多いです。

 

ただし、マンションによってはパイプシャフトが玄関の近くにないことや、パイプシャフトを開ける際にマンションの管理人の許可を貰う必要があります。

 

パイプシャフトが見つからない場合や、自分で開けられない場合は管理人に連絡しましょう。

アパートの場合

アパートの場合、水道の元栓は建物の外にある専用のボックスの中にあります。

 

専用のボックスは、駐輪場や駐車場などの共有部にあることが多く、それぞれの部屋の水道の元栓やメーターが設置されています。

 

マンションの場合と同じように、アパートでも水道の元栓を閉める際も管理人の許可が必要になることもあるので、マンションと同様に注意しましょう。

蛇口から水漏れが起きた際に自分で修理する方法

蛇口の水漏れのトラブルは業者に依頼することもできますが、工具をしっかりと揃えておくことで個人でも修理ができる場合があります。

 

ここからは、蛇口の水漏れを自分で修理する際に必要な道具や修理する方法を紹介します。

蛇口の水漏れを修理する際に必要な工具や道具

自分で蛇口の水漏れを直すためには、修理に必要な工具や道具を揃えておかなければなりません。
以下の道具を用意しましょう。

 

水漏れを直す際に必要な工具や道具

工具・道具名 役割・使い道
モンキーレンチ・ウォーターポンププライヤー ボルトやナットを回す際に使用
トルクレンチ ボルトやナットで締め付ける力を測定する際に使用
水栓レンチ 蛇口本体を取り外す際に使用
ドライバー ネジや止水栓を取り外す際に使用
ピンセット 小さな部品を取り出す際に使用
ブラシ 給水管の内部を清掃する際に使用
タオル・ぞうきん こぼれた水を拭き取る際に使用
蛇口の部品 蛇口の部品を交換する際に使用

 

上記の工具や道具を準備しておけば、多くの水漏れのトラブルに対処できることでしょう。
特に、モンキーレンチや水栓レンチなどの工具は、蛇口の水漏れを自分で直す際には使用する機会が多いため用意することをおすすめします。

蛇口の水漏れを修理する方法

ここからは、蛇口の水漏れを直す方法を、水漏れの箇所ごとに解説していきます。

蛇口の種類によって直す方法が異なる場合がありますが、この記事ではハンドル式の蛇口を修理する方法を紹介します。

水漏れ箇所①ハンドルの下

ハンドルの下の箇所から水漏れが起きている場合は、蛇口ナットの内部にある三角パッキンが劣化していることが考えられます。
三角パッキンとは、蛇口の水漏れを防ぐために設置されているゴム製の部品のことです。

 

この場合は、以下の方法で三角パッキンを取り換えることで水漏れが改善されるでしょう。

 

ハンドルの下から水漏れが起きている場合の直し方

  1. ドライバーを使ってハンドルのキャップを取り外す
  2. ハンドルを固定しているネジをドライバーで取り外す
  3. モンキーレンチでナットを取り外す
  4. ナットの裏についている三角パッキンを取り外し、新しいものと取り換える

水漏れ箇所②蛇口の先端

蛇口の先端から水漏れが起きている場合は、蛇口の内部にあるパッキンやコマが劣化していることが考えられます。
コマとは、蛇口から出る水をコントロールするために設置されているバルブのことです。

 

この場合は、以下の方法でパッキンとコマを取り換えることで水漏れが改善されるでしょう。

 

蛇口の先端から水漏れが起きている場合の直し方

  1. ハンドル下のナットをモンキーレンチで取り外す
  2. 蛇口の内部にあるコマをピンセットで取り出す
  3. コマのナットを取り外して、パッキンとコマを新しいものに取り換える

水漏れ箇所③パイプの付け根

パイプの付け根から水漏れが起きている場合は、パイプの内部にあるパッキンが劣化することでナットが緩んでいることが考えられます。

 

この場合は、以下の方法でパッキンを取り換えることで水漏れが改善されるでしょう。

 

パイプの付け根から水漏れが起きている場合の直し方

  1. モンキーレンチでパイプの付け根に付いているナットを緩める
  2. パイプを取り外す
  3. ナットを移動させて、パッキンを新しいものに取り換える

水漏れ箇所④偏心管と壁の隙間

偏心管と壁の隙間から水漏れが起きている場合は、偏心管の内部のパッキンが劣化していることが考えられます。

 

この場合は、以下の方法でパッキンを取り換えることで水漏れが改善されるでしょう。

 

偏心管と壁の隙間から水漏れが起きている場合の直し方

  1. モンキーレンチで偏心管のナットを緩める
  2. 給水管内をブラシで清掃する
  3. 偏心管のパッキンを取り出して、新しいものに取り換える

 

水漏れ箇所⑤蛇口の取り付け部分

壁付タイプの蛇口の取り付け部分から水漏れが起きている場合は、水栓に貼られているシールテープが劣化していることが考えられます。

 

この場合は、以下の方法でシールテープを貼り直すことで水漏れが改善されるでしょう。

 

蛇口の取り付け部分から水漏れが起きている場合の直し方

  1. 水栓レンチで蛇口本体を取り外す
  2. 給水管の内部に溜まった汚れやゴミをブラシで清掃する
  3. 蛇口本体の根元にあるシールテープを新しいものに取り換える

蛇口の水漏れ修理にかかる費用の相場や所要時間の目安

水漏れの原因によっては、個人でも蛇口の修理ができるということを上記で紹介しました。

 

蛇口の水漏れの修理を個人で行う場合は、業者に修理を依頼する場合よりもコストが抑えられるというメリットがあります。
しかし、水漏れの修理はデリケートな作業なので、修理の作業が苦手な方やまとまった時間が確保できない方は業者に修理を依頼することをおすすめします。

 

蛇口の水漏れ修理にかかる費用の相場と修理にかかる時間の目安を以下にまとめました。
蛇口の水漏れの修理をお考えの際はぜひ参考にしてみてください。

修理にかかる費用の相場

個人で蛇口の水漏れを修理する場合にかかる費用は、工具や部品の購入費用のみです。
工具や部品はメーカーによって値段が異なりますが、上記で紹介したものであれば、5,000円ほどで一式を揃えることができます。

 

一方で、業者に蛇口の水漏れの修理を依頼した際にかかる費用の目安は、5,000~15,000円ほどです。
修理の内容や交換する部品によって料金が大きく異なります。

そのため、どのような修理を行うのか、どの部品を交換する必要があるのかを事前に確認しておくことをおすすめします。

 

こちらの記事で、水漏れ修理業者の選び方を料金相場とともに詳しくご紹介しておりますので、是非合わせてご参照ください。

修理にかかる作業時間の目安

個人で蛇口の水漏れを修理する際にかかる時間の目安は、止水栓や水道の元栓を閉める作業を含めて1~2時間半ほどです。

 

ナットの緩みを直すような簡単な修理であれば、1時間ほどで作業が終わる場合があります。
しかし、パイプの取り外しが必要になる修理や修理の作業が苦手な方の場合は時間がかかることがあるため、作業に2時間ほどかかる場合もあります。

 

一方で、業者に水漏れの修理を依頼した際にかかる時間の目安は、30分~2時間ほどです。

 

蛇口の水漏れ修理について高い知識と技術がある業者は、個人で修理するよりもスピーディーに対応が可能です。
ただし、水漏れを解決するために大がかりな部品の入れ替えが必要な場合や、複数の箇所が原因で水漏れを起こしている場合は、作業に2時間ほどかかる場合もあります。

蛇口の水漏れを自分で修理することが不安な場合は業者に依頼しよう

蛇口の水漏れの症状によって修理の方法は異なります。
そのため、蛇口が水漏れを起こした場合は、まずはどの箇所から水漏れが起きているのかを確認しましょう。

 

蛇口の水漏れの修理は業者に依頼することも可能ですが、水漏れの原因を確認したうえで、工具を準備しておけば自分で修理することも可能です。

 

ただし、作業に慣れていない方が対応する場合や水漏れの原因が複数の箇所にある場合などは、個人では対応できないことがあります。
その場合は、無理をして自分で対応しようとせずに、業者に修理を依頼するようにしましょう。

 

当サイトでは、首都圏のおすすめ水道修理業者ランキングをランキング形式で紹介しております。

業者選びや相見積もりの取得の際に是非ご活用ください。

都道府県別の水漏れ業者ランキングはこちら

水漏れトラブルに関するお役立ちコラムはこちら

もっとみるchevron_right

               

総合力No.1の水漏れ修理業者はこちら

急な水漏れトラブルでどこに頼めば?
という方におすすめです!

公式サイトはこちらchevron_right