水道から音がする?ウォーターハンマー現象の原因と対策方法
Contents
水道の水を止めたとき、「ガンッ」という音や「ドンッ」という音を聞いたことのある方は、多いのではないでしょうか?
実は、その音はウォーターハンマーと呼ばれる現象であり、音が鳴ることを放置しておくとさまざまなトラブルを引き起こす可能性があります。
そこで今回は、ウォーターハンマー現象とはなにか、起こる原因やすぐできる対策方法などを紹介します。
水道からの音に不安をおぼえている方は、ぜひ最後までご覧ください。
ウォーターハンマー現象とは?
ウォーターハンマー現象とは、水道管内部の水の動きや圧力が変化することによって衝撃を生み、音が鳴る現象です。
一般的に水道には一定の圧力がかかっており、蛇口をひねることによって圧力が調整されて必要な量の水が出てくるという仕組みになっています。
そのため、勢いよく水が出ていたときに急激に水を停止させると、水道管の内部に圧力がかかって内部の水が水道管にぶつかってしまいます。
イメージとしては、全速力で走っているところに急ストップをかけられると、余韻で体が前のめりになってしまうといった現象と同じです。
また、食器自動洗浄機や全自動洗濯機のように、ポンプで水をくみ上げて利用するタイプの家電を使っていると、洗浄が終わった際に急激に水の流れをストップさせます。
その際、水道管内部では水を止めている止水栓に向かって水が勢いよく流れ込み、水同士がぶつかります。
この現象を水中分離と呼び、水同士がぶつかる衝撃音として「ドンッ」といった音を鳴らしてしまうのです。
ウォーターハンマー現象で鳴らされる音は比較的大きいものなので、初めて音を聞くと驚いてしまう方もいらっしゃるでしょう。
ただ、ウォーターハンマー現象が起きたからといってすぐに水回りのトラブルが起きるわけではないため、気にしない方も多くいらっしゃいます。
しかし、ウォーターハンマー現象は水道管自体に内部から強い衝撃を与えているものなので、放置するとさまざまなトラブルを引き起こします。
ウォーターハンマー現象の原因
ウォーターハンマー現象が起きる主な原因としては、大きく分けて3つあります。
以下に、それぞれの原因を詳しくまとめました。
ただし、場合によっては複数の原因が重なって、ウォーター現象を引き起こしていることも考えられるので、詳細な原因は専門業者に調査してもらいましょう。
原因①水圧が急激に変化した
ウォーターハンマー現象の原因の1つとして、水圧が急激に変動することが挙げられます。
水道管内にかかっている圧力が急激に変化することで、一定方向に流れるはずの水が水道管にぶつかることや、逆流して水同士がぶつかることなどで音が鳴るという仕組みです。
水圧が急激に変化する理由としては、水を急に止めることや食器洗浄機や洗濯機などが自動的に水道を締めることなどが考えられます。
特に、蛇口をひねるハンドルが1つしかない水道や、レバーを上げ下げするタイプの水道は、急激に水を止めてしまう傾向があるのでウォーターハンマー現象が起きやすいです。
水圧の変化による負荷が水道管にかかり続けると、水道管の破損といったトラブルも考えられるため、適切な対策が必要になるでしょう。
原因②水撃防止器の故障
水撃防止器とは、ウォーターハンマー現象で起こる衝撃を吸収するための装置であり、最初から水道に設置されているケースも多々あります。
しかし、この水撃防止器が故障してしまうとウォーターハンマー現象による衝撃が吸収されず、大きな音が鳴ってしまいます。
水撃防止器がついているにも関わらず大きな音がする場合は、装置が故障している可能性が高いため専門業者に確認してもらい、必要があれば交換してもらいましょう。
原因③近隣に住宅が増えて給水の水圧が上がった
近隣に住宅が増えると、それぞれの住宅に供給する水の量を増やすために、水道局が意図的に給水圧力を上げることがあります。
給水圧力が上がると、場合によっては今までよりも勢いよく水が出てくるケースがあり、水道を使って止めるたびに強い圧力が水道管内に働くことが考えられます。
その結果、ウォーターハンマー現象が起こってしまいますが、給水圧力が原因の場合は水道局に問い合わせても解決しないことがほとんどです。
そのため、自主的に対策を行うようにしましょう。
ウォーターハンマーを放置することのリスク
ウォーターハンマーで音が鳴るからといって、あまり気にせず放置してしまう方もなかにはいらっしゃいます。
しかし、ウォーターハンマー現象が続く状態を放置してしまうと、さまざまなトラブルに発展する恐れがあるので、早めの対策が必要です。
ここからは、ウォーターハンマー現象を放置することで起こりうる、3つのトラブルを紹介します。
トラブル①近隣住民への騒音になる
ウォーターハンマー現象で生じる音は、思った以上に大きいもので自宅だけではなく近隣住民にも聞こえる可能性があります。
また、マンションやアパートなどの集合住宅の場合、水道管内で起きた衝撃が壁や天井・床などを伝わって近くの部屋の入居者に不快感を与えるケースも考えられるでしょう。
近隣住民からすると、正体不明の音や衝撃が不定期に聞こえてくると大きなストレスを感じてしまう場合もあるので、近隣住民とのトラブルになってしまうかもしれません。
自分自身が気にしていないことであっても、近隣住民にも影響を与えていることもかんがえて、早めに対策を行うことが重要です。
トラブル②漏水につながる恐れがある
ウォーターハンマー現象は水道管の内部で衝撃が起きることでもあるため、長期間続けていると水道管が痛み破損してしまうことが考えられます。
また、水道管だけではなく排水管や給湯器などに接続するための部品が損傷する可能性や、緩んでしまうこともあるでしょう。
その結果、知らないうちに水漏れがおきてしまい、被害が大きくなってしまうかもしれません。
特に、壁や天井などを通っている水道管は普段目に触れないため、気付かないうちに大きな漏水事故を引き起こしていることもあります。
ウォーターハンマーによる音が続く場合は、早めに対応をしたほうがよいでしょう。
トラブル③給湯器が故障する可能性がある
ウォーターハンマーによる衝撃は、水道管だけではなく給湯器といった水回りの機器にも影響を与える可能性があります。
具体的には、給湯器やメーターについているセンサー機能が衝撃により故障してしまい、給湯器の温度調節ができなくなることや、止水栓が壊れるといったことが考えられます。
その結果、水道管だけではなく周辺機器の修理を行わなくてはいけない場合もあるので、ほかの機器が故障する前に対応が必要です。
自分でできるウォーターハンマーへの対策方法
ウォーターハンマー現象は、専門業者に見てもらうことで改善されることもあります。
しかし、日常的に注意することやあらかじめ対策を行っておくことにより、音を鳴らさないようにすることが可能です。
以下に、自分でできるウォーターハンマーへの対策を、3点まとめました。
対策方法①蛇口をゆっくり締める
ウォーターハンマー現象の原因の1つとして、水を急激にストップすることで水道管内の圧力が上がることがあります。
そのため、蛇口から出る水をゆっくり締めることにより、水道管内にかかる圧力を緩やかにできるでしょう。
圧力が緩やかにかかるようになれば、ウォーターハンマー現象も起ききにくくなり、音や衝撃も発生しなくなります。
特に、水とお湯でハンドルが分かれていない場合は圧力変動が大きくなりやすいため、ゆっくりと水を止めることが重要です。
しかし、この方法はあくまで一時的にウォーターハンマー現象を起こさせないようする方法であるため、根本的な解決にはなっていません。
なるべく早めに専門業者に水道の状態をみてもらって、適切な対処をしてもらうとよいでしょう。
対策方法②元栓をきつめに締めておく
対策方法の1つとして、水道の元栓を少しきつめに締めておくことが効果的です。
水道の元栓を少しきつめに締めることで、水が流れる量が少なくなりウォーターハンマー現象が起きにくい状況になります。
水道の元栓がある場所としては、一戸建ての場合であれば敷地内にある四角いマンホールやプラスチック製のフタのなかに、格納されていることがほとんどです。
マンションやアパートの場合は、各部屋の外に併設されている四角いボックスのなかにあることが多く、ガスメーターや水道メーターと一緒に設置されています。
ただし、この方法は使う水の量全体を減らすことになるため、いままで使っていたような水量で生活できなくなります。
たとえば、シャワーの水圧が弱いと感じることや、ホースから出す水の量が少ないと感じてしまうかもしれません。
生活用水の水量が減るとストレスに感じてしまう方もなかにはいらっしゃるので、専門業者に適切な対応をしてもらい、ストレスなく水を使えるような環境にするとよいでしょう。
対策③水撃防止器を設置・交換する
ウォーターハンマー現象を抑える最も効果的な方法として、水撃防止器を設置することや交換することが挙げられます。
水撃防止器は、水道管のなかで生じる衝撃を吸収してウォーターハンマー現象を起こさせないようにする装置であるため、音が聞こえる際は設置をおすすめします。
また、もともと水撃防止器がついているのにウォーターハンマー現象が起きる場合は、装置が故障している可能性があるため、交換が必要です。
水撃防止器は、基本的に専門知識をもつ業者に設置してもらわなくてはいけません。
また、ウォーターハンマー現象が発生する場所によって、設置する水撃防止器の種類も異なるため、その判断も専門業者にしてもらう必要があります。
水撃防止器の設置により、ウォーターハンマー現象がおさまるケースは多いので、ぜひ設置を検討してみてください。
ウォーターハンマー現象は水圧変動により水道管内で衝撃が起こって音が鳴ること
いかがでしたでしょうか?
ウォーターハンマー現象とは、急に水を止めることにより水道管の圧力が上がって、水による衝撃で音が鳴ることです。
ウォーターハンマー現象を放置してしまうと、近隣住民と騒音トラブルになる可能性や、漏水事故を引き起こす恐れがあります。
そのため、早めに専門業者に相談して適切な対応をしてもらうことが必要です。
また、日常的にウォーターハンマーを起こさないようにする対策として、水道をゆっくり締めることや元栓を少しきつめに締めることなどが効果的です。
ほかにも、水撃防止器の設置も有効ですが、設置は専門業者に依頼する必要があります。
ウォーターハンマー現象が気になる方は、ぜひ専門業者に相談してみてください。
当サイトでは、首都圏のおすすめ水道修理業者ランキングをランキング形式で紹介しております。
業者選びや相見積もりの取得の際に是非ご活用ください。
都道府県別の水漏れ業者ランキングはこちら
水漏れトラブルに関するお役立ちコラムはこちら
-
2022年7月14日
-
2022年4月8日
-
2022年4月8日
-
2022年4月8日
水漏れトラブルお役立ちコラム
-
2022年7月14日
トイレの水が流れない際の原因・対処法と業者に依頼するべきケース
-
2022年4月8日
洗面所がなぜか臭い? においの原因や対処法を紹介
-
2022年4月8日
水道のパッキンを自分で交換! 手順を蛇口タイプごとに紹介
-
2022年4月8日
排水管のつまりの原因とは?自分でできる対処法も紹介
-
2022年3月4日
水道から音がする?ウォーターハンマー現象の原因と対策方法