シャワーホースから起こる水漏れの原因を紹介

Contents

お風呂でシャワーを浴び終わった後、「シャワーホースから水漏れしている!」と気づいたという方もいるのではないでしょうか。
水漏れの原因にはいくつか考えられますが、ある程度のパターンは決まっているものです。原因を早期に特定できるようになれば、それだけ対応もスムーズにできるようになるでしょう。

今回は、シャワーホースから水漏れをする様々な原因について解説します。
シャワーホースからの水漏れの理由がつかめていない方はぜひ参考にしてみてください。

シャワーヘッドから

蛇口を締めた後もポタポタとシャワーヘッドから水が漏れ出て垂れてくる場合には、ヘッド内に残った水が原因の可能性があります。

通常は水が持つ表面張力によって内部にとどまっていますが、一度水が抜けてしまうと内部に空気が入り、ヘッド内に残った水が端まできて漏れ出してしまうのです。
長期間使用することによるシャワー水栓のバルブ故障などが理由の場合もありますが、シャワーヘッドの構造上避けられないことも多くあります。

ヘッドとホースのつなぎ目から

この場合では、シャワーヘッド内部にある黒いパッキン部分の劣化が原因であることが多くあります。

パッキン部分の故障の場合は、この部分を交換するだけで比較的簡単に改善させることができます。
ただし、シャワーヘッドの故障・不具合が理由ということも考えられるため、その場合は早めに業者に相談することをおすすめします。

シャワーホースから

この場合、考えられる理由の大半は長期使用による経年劣化でしょう。

最初はただ水が垂れてくるだけだったとしても、そのままにしておくことでホースが裂けたり、穴が大きくなってしまったりと水漏れを悪化させてしまいます。
ホースを交換するか、応急処置であればテープで補強するかなどの対応策が考えられるでしょう。

ホースと混合水栓のつなぎ目から

ホースと混合水栓のつなぎ目の部分から水漏れをしている場合は、先ほど紹介したパッキンか「エルボ」と呼ばれるL字の金具が劣化している可能性が高いでしょう。

エルボには種類が2つあり、「カギ爪式」と「ねじ込み式」となります。交換時には買い間違えてしまわないよう注意してください。お店に現物を持っていくのが、最も無難な購入方法でしょう。

シャワーの水漏れに対する対処方法 

ここでは、シャワーの水漏れに対する対処方法を紹介します。 

シャワーヘッドの交換 

まず挙げられる対策方法としては、シャワーヘッドの交換が挙げられます。 

同じシャワーヘッドを数年程度使っていると、接続部分等から水漏れをしてしまうことはよくあることです。 その場合は、シャワーヘッドごと交換してしまいましょう。
自分でシャワーヘッドを購入して用意するのであれば、ホースとのサイズの違いに十分ご注意ください。 パッキンの型番などを間違えると、うまくつけられない可能性はあります。 

また、誤った製品をつけてしまうとたとえ接続できたとしても水漏れが止まらないなど、問題が解決しない可能性はあるでしょう。
ヘッド部分を適切に交換したとしても状況が改善しない場合は、別の部分に問題がある可能性があります。 

ゴムパッキンの交換 

シャワーホースの付け根部分から水漏れをしているのであれば、ゴムパッキン交換で解消できる可能性もあります。 
ゴムパッキンはインターネットの他ホームセンター等でも販売されているため、どなたでも手に入れることは可能です。 

パッキンのサイズは間違えないようにご注意ください。
実際の作業は、比較的シンプルです。
シャワーヘッドとホースのつなぎ目部分を回し分解したら、つなぎ目につながれているパッキンの状態をチェックしましょう。 ひび割れていたり固まっていたりした場合、交換の時期だと考えられます。 

ナット等の締め直し 

水漏れの原因が水栓にある場合は、簡単に改善できません。 

しかし接続部分の部品が緩んでいることが原因であれば、ナットやボルトを締め直すことで改善することがあります。
モンキーレンチなどを使って、緩んでいる部分のナットやボルトを締め直してください。 

業者へ連絡する 

水栓部分が漏水の原因となっている場合は、専門業者へ連絡して対処してもらうことをおすすめします。水栓そのものの交換や修理などは、専門的な知識を必要とするためです。
自分で無理をして改善しようとしたとところ、元に戻せなくなっただけでなく被害状況が悪化するようなことも少なくありません。 無理をせず、早期に業者へ相談しましょう。 

シャワーホースからの水漏れを予防する方法 

ここでは、シャワーホースからの水漏れを予防する方法を3つ紹介します。 

ヘッド内の残留水を定期的に抜く 

シャワーヘッド内の残留水を定期的に抜くことで、ぽたぽたと水漏れすることが減ります。
シャワーを使った後、しばらくヘッドから水が少量出て来るところは、見たことがある方も多いのではないでしょうか。
この水はヘッド内に残った水であり、残留水と呼びます。 

残留水自体は水漏れとは原則として別なのですが、残留水を残したままにしておくと、ヘッド内部が劣化するスピードを速めるのです。
入浴後にはシャワーヘッドの水が出る方を下にして、残留水が溜まらないようにしておきましょう。 

使用しない時には元栓を閉めておく 

入浴しないときには元栓を閉めて水が出ないようにしておくことも、効果的な方法だと言えます。 

元栓が開いている状況だと、シャワーには常に水圧の負担がかかっている状態だからです。特に長期間家を空ける際には、元栓をしっかりと閉めておくことをおすすめします。 

こまめに掃除をする

こまめに掃除すると、シャワーの寿命が長持ちしやすくなります。 

シャワーに水滴や汚れが付いたままにしておくと、そこからカビが発生するなどし、ホースが傷んでしまうためです。 毎日の掃除となるとなかなか大変だと感じる方は、1週間に1回程度日を決めて掃除を行うようにしましょう。 また、使用後は浴槽を乾燥させるようにしておくと、水滴が溜まりにくくなります。

シャワーホースからの水漏れ原因を押さえておこう

今回は、シャワーホースの様々な部分から水漏れする原因について解説してきました。
水漏れにはある程度パターンがありますので、どこから漏れているのかを確認したうえで特定することが大切です。

水漏れやつまり修理の業者をお探し方はこちらをどうぞ!
水漏れ・つまり業者をランキング別に紹介しています。水回りのトラブルにお悩みの方はこちらをチェック!

都道府県別の水漏れ業者ランキングはこちら

水漏れトラブルに関するお役立ちコラムはこちら

もっとみるchevron_right

               

総合力No.1の水漏れ修理業者はこちら

急な水漏れトラブルでどこに頼めば?
という方におすすめです!

公式サイトはこちらchevron_right