ユニットバスの水漏れの原因と確認方法を解説!
Contents
ユニットバスを利用していると、水漏れが気になる方も多いのではないでしょうか。ユニットバスは、様々な個所から水漏れする可能性があります。
よくある原因について押さえておくことで、トラブル発生時にも早期の対応が望めるでしょう。
そのため今回は、ユニットバスの水漏れの主な原因を4つご紹介します。
ユニットバスの水漏れに悩んでいる方は、ぜひとも参考にしてみてください。
ユニットバスの水漏れによるトラブル
ユニットバスの水漏れによって、以下のようなトラブルが発生する可能性があります。
・床が水浸しになる
・洗面台の下で水が溢れる
・入浴のたびに水漏れが起きる
・トイレを使うたびに水漏れが起きる
・悪臭が発生するようになる
浴室は毎日使用する場所であり、上記のような問題が発生してしまうととても不快でしょう。
また、それだけでなく場合によっては通常の使用ができずに日常生活に支障が出てしまう恐れもあります。
さらに、そのまま放置しておくことで以下のような事態に発展してしまう恐れもあります。
・浴室の各部品の劣化
・カビの発生
・害虫の発生
・(集合住宅の場合)階下の住宅への被害拡大
浴室の部品には寿命があり、水にさらされ続けることで寿命が短くなる可能性はあります。また、カビや害虫が発生する恐れもあるため、注意が必要です。
そのままだと建物の基礎部分などにも悪影響を及ぼすため、場合によっては大規模な改修工事も必要になってしまう可能性もあるでしょう。
さらに集合住宅であれば、階下の住民に迷惑をかけてしまう恐れがあります。 場合によっては賠償問題に発展することも考えられるため、注意しなくてはなりません。
次に水漏れの原因について詳しく解説していきます。
主な水漏れの原因
水漏れの原因としては主に以下の4つの原因が考えられます。
蛇口の劣化
水漏れの原因の一つが、蛇口の劣化です。
もし少量の水が蛇口から漏れているようなことがあれば、水栓と給水管のつなぎ目にゆるみがあることを疑うべきです。
しかし、ゆるみがある場合はナットやねじを締めることで解消できますが、もし締め直しても水漏れが解消しない場合は、蛇口が劣化している可能性があります。
もし蛇口から水が出て壁を伝っているような状態であれば劣化の可能性が高いため、早期に修理を進めるべきでしょう。
浴槽のひび
浴槽にひび割れが入ることで水漏れの原因になります。
浴槽はプラスチックや人工大理石でできていることが多く、いずれも劣化によってもろくなっていきます。何かが落ちた拍子に割れてしまうケースもあるため、気をつけましょう。
もし過去に重いものを落としてしまった記憶があるのであれば、浴槽のひび割れを疑った方が良いかもしれません。割れた亀裂から水漏れが発生してしまうと、修理業者に依頼するしかないといえます。
トイレの不具合
ユニットバス内においては、トイレの不具合も水漏れの原因になり得ます。
トイレの不具合の例
・便器のひび
・便器の連結部分の劣化
・トイレタンクのひび割れ
トイレのタンク内の部品が壊れてしまうと、常に水が供給され続けてしまい、あふれて水漏れになることもあります。
トイレの不具合を感じたら、早期に修理業者へ相談するようにしましょう。
排水管のトラブル
もしトイレや浴槽など目に見える部分に何の異変もないにも関わらず水漏れしている場合は、排水管のトラブルの可能性もあります。
ユニットバスの排水管は髪の毛などによって詰まりやすく、そのままにしておくと水漏れが発生してしまいかねません。
排水溝をきれいにしておくことも大切ですが、ひとたび詰まったら自分で対応することは難しいため、早期に業者へ相談しましょう。
ユニットバスの水漏れを自分で確認する方法
ここでは、ユニットバスの水漏れを自分で確認する方法を紹介します。
下記以外の部分での水漏れは一般の方では確認が難しいため、専門業者に依頼することがおすすめでしょう。
浴槽入水栓の取り付け部分
入水栓の鎖がつながっている取り付け金具の部分から水漏れすることが考えられます。金具のゆるみやパッキンの劣化などにより、金具が取り付けてある穴から浴槽の裏側へ浸水してしまうのです。 浴槽にお湯をはって金具の位置まで溜めたり、お湯につかって水位が高まったりすることで漏水が発生してしまいます。
金具を手で触ってみて、ぐらぐらと動いてしまう場合は問題が発生している可能性があるでしょう。
その場合、業者に依頼して修繕を進めるまでは、浴槽にお湯をはらないようにした方が良いかもしれません。
混合水栓の取り付け部分
混合水栓のナットがゆるんだりパッキンが劣化してしまったりすることで、水漏れが発生することもあります。
ここに問題が発生している場合、水栓に水がかかったり浴槽から漏れがお湯で水栓が濡れたりする際に水が漏れてしまいます。
水栓全体を持ってさまざまな方向に力を入れてみて、少しでも動いてしまうようであれば問題が発生している可能性が高いでしょう。
排水トラップ
排水トラップが緩んでしまうことで、水漏れが発生することもあります。
排水筒を外す際に無理に力を入れてしまうと、トラップ自体が一緒に回ってしまうことがあります。そしてトラップも回ってしまうことで、ゆるみが発生してしまう可能性があるのです。
一度緩んでしまうと、水漏れを防ぐことは難しくなってしまうでしょう。
点検口
浴槽の側面についている点検口も、確認してほしい箇所の1つです。
点検口のカバーを外すと、水漏れ防止のウレタンなどが付いています。そしてこの部分が劣化すると、水漏れが防げなくなってしまうのです。
もし経年劣化を起こしていた場合、点検口にお湯がかかるたびに水漏れが発生することになってしまいます。
また、点検口自体は、水漏れを確認するために使える設備です。
たとえば混合水栓につながるフレキ管は、パッキンの劣化によって水漏れが発生します。 さらに内部をライトで確認すると、排水トラップの接続箇所や床下などの確認ができます。
ユニットバスの水漏れ原因を特定しよう
いかがでしたでしょうか?
ユニットバスは様々な個所から水漏れをする可能性があるため、原因をチェックして早期の対応につなげましょう。
水漏れやつまり修理の業者をお探し方はこちらをどうぞ!
水漏れ・つまり業者をランキング別に紹介しています。水回りのトラブルにお悩みの方はこちらをチェック!
都道府県別の水漏れ業者ランキングはこちら
水漏れトラブルに関するお役立ちコラムはこちら
-
2022年7月14日
-
2022年4月8日
-
2022年4月8日
-
2022年4月8日
水漏れトラブルお役立ちコラム
-
2022年7月14日
トイレの水が流れない際の原因・対処法と業者に依頼するべきケース
-
2022年4月8日
洗面所がなぜか臭い? においの原因や対処法を紹介
-
2022年4月8日
水道のパッキンを自分で交換! 手順を蛇口タイプごとに紹介
-
2022年4月8日
排水管のつまりの原因とは?自分でできる対処法も紹介
-
2022年3月4日
水道から音がする?ウォーターハンマー現象の原因と対策方法