下水つまりの原因と予防方法をご家庭の場所ごとに解説!

Contents

一般的な家庭には、キッチンや台所、トイレなど様々な水場があります。

それらを長期間利用し、掃除を怠った場合、下水つまりのリスクがあるため注意しなくてはなりません。下水つまりは水の逆流や悪臭の原因となり、最悪なケースだと修理業者を依頼することもあります。しっかりと原因を把握して対策を取っていかなければなりません。

そこで今回は、下水つまりの原因について解説します。
下水つまりに悩まされている方は、ぜひ参考にしてみてください。

下水管がつまるメカニズム 

下水管は、以下のようなものが流れて堆積することで、詰まってしまいます。 

・お風呂からの毛髪や石鹸カス等
・トイレからの汚物や異物
・キッチンからの油分・脂分
・洗面所からの毛髪や石鹸カス等
・洗濯機からの繊維ゴミや油分 

そもそも下水管とは、各水回りの排水管から流れてきた汚水が集まり、道路の本下水管まで運ぶ管のことです。 各水回りから流れてきた汚水が下水管やその途中に設置されている下水ますにつまることで、下水管のつまりが発生してしまいます。 

また、つまりの原因とあるのは上記のように目に見えるものだけではありません。たとえば、トイレで排せつした尿が下水管に残ってしまい、少しずつ尿石として堆積してしまうことでも、下水管はつまりやすくなります。 

ぬめりやカビがつまりやすいお風呂

お風呂の排水には体中の体毛や石鹸カス、皮脂などのたんぱく質汚れなどと、沢山の物質が混ざっています。

これらの物質を餌にして雑菌が繁殖することでぬめり・カビが発生し、下水つまりが発生してしまうのです。
また、お風呂場の排水口に髭剃りなどの大きなものを落としてしまうとそのまま排水管・下水管に流れていって途中でつまってしまったり、雑菌の発生源になったりもします。

汚物やトイレットペーパーがつまりやすいトイレ

トイレに流すトイレットペーパーや汚物は通常であれば流れていってしまいますが、一気に大量の汚物・トイレットペーパーを流すことで、排水管や下水管につまってしまいます。

また、水溶性ではない紙や固形物などもトイレに流していると、つまりの原因になってしまうため気をつけなくてはなりません。
さらに一戸建ての場合は下水管の傾斜が緩く、尿を含んだ下水がたまることで尿石が堆積してしまい、つまりの原因になってしまいます。

食べ残しや油汚れがつまりやすいキッチン

キッチンは油汚れや食べ残しなどを流すことも多く、つまりの原因になってしまいます。

食べ終わった後の食器に残った油分や脂肪分と食べ残しや食べカスが絡まるとつまりやすくなってしまうのです。
食器や調理器具はそのまま洗ってしまうのではなく、あらかじめ目立つ食べカスや油分などを拭きとってから洗うようにすると、つまりの予防につながるでしょう。

髪の毛や石鹸カスがつまりやすい洗面台

洗面台からは髪の毛や石鹸カスなどが排出され、つまりの原因になります。
特に洗面台で洗髪するという方は、髪の毛が多く排水口に流れるため、つまり安くなると言えるでしょう。

また、整髪料や化粧品、クレンジングオイルなども、下水道のつまりの原因になります。さらにヘアピンやボトルのキャップなどといった固形物を誤って落としてしまった場合も、直接的につまりの原因になってしまうため気をつけましょう。

各ケースにおける下水つまりの予防方法 

ここでは、各水回りにおける下水つまりの予防方法を紹介します。 

お風呂の場合 

お風呂ではまず、排水溝に流れる毛髪をなるべくこまめに取り除くことが大切です。
毛髪がたまるとそこに石鹸カスや脂などが付着し、さらにつまりやすくなってしまいます。 浴槽の髪の毛は栓を抜く前にすくい、排水溝に付着した毛髪も定期的に取り除きましょう。 

また、排水トラップを定期的に掃除することも大切です。 定期的にパイプクリーナーを使用するだけでも、効果があるためおすすめできます。 シャンプーやコンディショナーにも、ケースによっては多くの油分は含まれています。 特に外国製の粘度が高い製品の場合は、油分が強いため気をつけたいところです。
意識的に、お湯を沢山流すように普段から心がけることが大切でしょう。 

トイレの場合

トイレの場合はまず、通常の汚物やトイレットペーパー以外は流さないようにすることが大切です。 
トイレットペーパーは水に溶けやすくなっているため、無いからと言ってティッシュペーパーで代用すると詰まらせるもとになります。 

また、何らかの異物を落としてしまった場合には、なるべく速やかに取り出すことが重要でしょう。
自分で取れないと判断した場合は、業者に依頼することも1つの手です。 

また、排泄物の量は調節できないため、固い場合や量が多い場合などは、トイレットペーパーで拭く前に一度流してしまうのも良いでしょう。 トイレットペーパーを大量に使用する場合でも、こまめに流すことでつまりを予防できます。
さらに、トイレの水は「小」ばかりを使用しているとつまりやすくなるため、過度な節水は控えるべきです。 

キッチンの場合 

キッチンのつまりの原因として多いのは、油汚れです。 

そのため、油分をなるべく排水口に流さないようにすると、効果が大きいと考えられます。 食器や調理器具を使用した後、そのまま洗ってしまわず先にキッチンペーパー等でなるべくふき取るようにすると良いでしょう。 

また、ふき取る際には油分だけでなく細かい食べカスも、残さずふき取ることが大切です。
1つ1つは小さなカスではありますが、排水溝に流し続けると油分などと結合して大きなつまりの原因になってしまいます。
排水溝のゴミカゴのゴミは全て流さずごみに捨て、定期的にきれいにすることがとても大切だと考えられるでしょう。 

洗面台の場合 

洗面台においても、やはり毛髪などの体毛を排水口に流さないことが大切です。排水口には市販のゴミ受けネットなどを取り付け、なるべく定期的に溜まったゴミを捨てるように心がけましょう。
定期的な掃除は、衛生面でも非常に大切だと言えます。
どうしても掃除を怠ってしまう場合は、市販のパイプクリーナーを定期的に流すだけでもするようにしましょう。 

下水つまりの原因を知っておきましょう

今回は、下水つまりの原因について解説してきました。
下水つまりの原因は様々な場所にありますので、日頃から注意しておきましょう。

水漏れやつまり修理の業者をお探し方はこちらをどうぞ!
水漏れ・つまり業者をランキング別に紹介しています。水回りのトラブルにお悩みの方はこちらをチェック!

都道府県別の水漏れ業者ランキングはこちら

水漏れトラブルに関するお役立ちコラムはこちら

もっとみるchevron_right

               

総合力No.1の水漏れ修理業者はこちら

急な水漏れトラブルでどこに頼めば?
という方におすすめです!

公式サイトはこちらchevron_right